川越東高等学校
交通アクセス
ホーム
川越東高等学校
HOME
学校紹介
学校長挨拶
施設紹介(動画)
施設・設備
学校の歴史
年間行事
東高生の一日
校歌
進路指導
教育体制
コース紹介
進路行事
進学状況
部活動
運動部
文化部
部活動の様子(動画)
受験生の方へ
部活動体験・見学会の
申込はこちら
募集要項
入学試験応募状況
先輩達からのコメント
Q & A
事務室より
学校長挨拶
施設紹介(動画)
在校生・保護者のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
最新情報
交通アクセス
同窓会
同窓会について
お知らせ
同窓会会則
活動記録
同窓会会報
情報公開
KAWAGOE HIGASHI HIGHSCHOOL
学校紹介
学校長挨拶
施設紹介(動画)
施設・設備
学校の歴史
年間行事
東高生の一日
校歌
進路指導
教育体制
コース紹介
進路行事
進学状況
部活動
運動部
文化部
部活動の様子(動画)
受験生の方へ
部活動体験・見学会の
申込はこちら
募集要項
入学試験応募状況
先輩達からのコメント
Q & A
事務室より
生物部
ホーム
部活動
文化部
生物部
生物部は畑での野菜作りを主な活動とし、畑や川で捕まえた生物の標本も製作します。夏休みには秩父へ合宿に行き、夏休み明けの文化祭に向けた生物の調査や山登りなどで、部員同士の信頼関係をよりいっそう深めます。
生物部は部員も明るく面白い人ばかりです。文化部らしからぬ外での活動が中心な点も魅力の一つです。また先輩は数々の難関大学に合格しており、文武両道を体現する部活動と言えます。
充実した高校生活を送りませんか?
活動実績
令和元年度実績(令和2年3月31日 現在)
■文化祭発表テーマ
ナス科植物の積算温度の研究、外来生物について、ハマスゲについて、秩父市南天山の植物調査について、秩父市中津川に生息する水生昆虫の調査について、透明骨格標本の作製 など
■収穫作物
ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、ジャガイモ、サツマイモ、ササゲマメ、ダイコン、ハツカダイコン、クウシンサイ、ニンジン、コマツナ、ルッコラ、ミズナ など
文化部一覧
演劇放送
吹奏楽
生物
マンドリンギター
新聞文芸
囲碁将棋
物理
美術
歴史
映画
書道
情報処理
英語
数学
クイズ研究
合唱